第2次川上村食育推進計画
最終更新日:2023年6月1日
計画策定の趣旨
食は命の源であり、私たち人間が生きていくためには欠かせないものです。
当村では、核家族化や少子高齢化、価値観の多様化、食の外部化、季節的な労働の違いによる生活パターンの変動などにより、食を取り巻く環境が大きく変化しています。
その結果、食習慣の乱れ、栄養の偏りを原因とする生活習慣病の増加の問題や、食を通じたコミュニケーション機会の減少により、家庭での食文化や食事のマナーを伝承する機会が減り、食べ物を大切にする気持ちや食べ物への関心が希薄化する問題も生じています。
このような状況を踏まえ、村民一人ひとりが生涯にわたって健全な心身を培い、豊かな人間性を育むことができるようにするため、食育を総合的に推進するための計画として策定しました。
計画の期間
令和5年~令和9年の5年間とします。
基本理念
「食」で育む、健康なからだ、豊かなこころ、地域のわ
基本目標
- 生涯を通じた健康づくりのための食育の推進
- 食への関心を深めるための食育の推進
- 地域ぐるみの食育の推進
第2次川上村食育推進計画
お問い合わせ先
- 保健福祉課 保健係
- 電話番号:0267-97-3600