ヘルシーパーク(保健・福祉・地域医療の一元化)構想

最終更新日:2017年8月18日

 ヘルシーパー構想は、保健・福祉・地域医療の一元化することによって、健康で生きがいのある福祉社会づくりを目指そうと、平成5年4月に策定されました。

 平成10年にヘルシーパーク中央棟が完成し、既設の診療所、デイサービスセンターとあわせ、住民サービスの拠点となっています。

 今後は高齢者住宅、ショートステイ、高齢者総電子カルテシステム、地域要援護者支援システム等の整備を進め、より高度な住民福祉サービスの向上を目指しています。

ヘルシーパーク

【同じ敷地内に中央棟(保健福祉課・社会福祉協議会・村民交流室・トレーニングジム・鍼灸施術所・ヘルシーの湯・ヘルシーレストラン・老人憩いの湯・調理室・診療室)・診療所・訪問看護ステーション・デイサービス・おたっしゃクラブ・南部消防署川上分遣所・佐久警察署川上村警察官駐在所・果樹園・遊歩道・見晴らし台等が併設】

地域ケア会議

【包括支援センター・ケアマネージャー・保健師・診療所・訪問看護・デイサービス・宅老所・おたっしゃクラブの各担当者と外部識者で組織し、保健・福祉・医療等の各種サービスを総合的に調整する】

  • ヘルシーパーク連絡会議(利用者の情報交換と利用方針の検討を行う/毎日開催)
  • 実務者会議(テーマを決めて外部識者を招へいした研究会)
  • 在宅医療のための福祉・介護・医療連携
  1. 保健予防
  2. 地域医療
  3. 福祉・介護

1.保健予防

保健予防のサービス
妊産婦
  • 不妊治療補助(窓口本人3割負担/7割補助)
  • 母子手帳交付(1回/月)
  • パパママ学級(3回/年)
  • 妊婦健康診査補助(115,760円/1回)
乳児
  • 新生児家庭訪問(生後1カ月以内に保健師がすみやかに訪問)
  • 助産師訪問(無料/10回/年)
  • 1カ月児健診補助(5,720円/1回)
  • 乳児健診(4・7・10ヶ月児/無料/年9回)
  • 離乳食準備教室(管理栄養士、随時開催) 
幼児
  • お誕生日相談(6回/年・無料)
  • 1才6カ月児健診(3回/年・無料)
  • 2才児相談(6回/年・無料)
  • 3才児健診(3回/年・無料)
園児・学童
  • 保育園、小学校、中学校、保健師、栄養士で川上保健研究会(毎年テーマを決めて子供たちの健康を考える会・5回/年)
  • 児童相談所巡回相談(心理士、保健師、療育コーディネーター/年4回)
  • 保育相談(療育コーディネーターと保健師/毎月1回)
  • 教育相談(療育コーディネーターと保健師/2カ月に1回)
  • 高校生まで医療費無料
成人
  • 特定健診受診率(目標65%)
  • ヘルススクリーニング(1,000円)基本健診19才以上、大腸がん、肝炎、胸部レントゲン40才以上、前立腺50才以上
  • 村民ドック補助(千曲病院)その他ドック(県内外の病院)年齢別補助
  • 子宮頸がん検診(20才~40才/5年毎/無料)・乳房検診(マンモ・40才以上/2,000円、エコー希望者/500円負担)
  • らせんCT肺がん検診(40才~75才/5年毎、2,000円負担)
  • 胃カメラ検査(診療所で実施、40才以上79才以下/4,000円)
  • 40才以上79才以下/4,000円負担)
  • 胃バリウム検診(40才以上79才以下/500円負担)(小海分院で実施)
  • 脳ドック(20,000円補助/5年1回)
  • PETがん検診補助(20,000円補助/生涯に1回)
予防接種
  • 法定予防接種(2種混、B型肝炎、4種混、麻疹風疹、BCG、日本脳炎、水痘ヒブ、小児肺炎球菌等ワクチン)
  • インフルエンザ(中学生以下、65才以上/2,000円補助)
  • 肺炎球菌(65才4,000円補助)
精神相談
  • 精神保健福祉相談(3/年、精神科医師対応)
  • カウンセラー相談(6回/年、心理士対応)
  • こころの健康相談(随時、保健師対応)

2.地域医療

地域医療のサービス
国保診療所
  • 昭和63年4月診療開始、平成22年電子カルテ導入
  • 佐久総合病院からの派遣医師、2診療制・午後訪問診療を実施
  • 佐久総合病院小海分院を核とした医療連携(IDリンク情報共有)
  • 平成24年5月 在宅支援診療所に認定・平成25年月から禁煙外来
  • 胃カメラ検診(毎週金曜日)
  • 受診者数(952人/月・H28年度)
  • 訪問診療数(44.5人/月・H28年度)
  • 村管理栄養士による栄養指導
  • 医師2名、看護師3名、事務2名
訪問看護ステーション
  • 平成10年診療所で訪問看護を開始
  • 平成11年訪問看護ステーションとして社会福祉協議会が開始
  • 平成21年、診療所と一体化して体制を強化(村直営に)
  • 訪問回数(2,266回/年)緊急訪問(288回/年・28年度)
  • 看護師3名 24時間365日緊急対応
  • 在宅看取り率の向上を目指す
  • 平成28年度利用中死者15名/看取った方11名・看取り率73.3%
鍼灸施術所
  • 直営で平成10年から開業
  • 平成27年度から民営へ
国保
  • 国保被保険者数(加入率58.49%/H27県下1/77)
  • 国保一人当たり年間医療費209,722円/H27/県下77/77)
  • 国保税一世帯当たり調定額(県下1/77)
  • 国保基金保有額(113,227,152円/H28末)
後期高齢
  • 後期被保険者数(713人/H29.3)
  • 後期一人当たり年間医療費(816,301円/県下33/77/H28)
民生児童委員
  • 各地区の相談役、見守り役(13名/任期3年)
保健補導員
  • 保健予防活動の担い手(戸別訪問による各種健診のとりまとめ・36名/任期2年)
食生活改善推進協議会
  • 農閑期(11~3月)に活動しているボランティア団体・独居高齢者への昼食サービス(2回)・健康料理の普及・食育の講師
国保運営協議会
  • 国民健康保険の運営、国保税の税率決定
健康管理委員会
  • 地域住民の保健予防、健康管理(14名)
地域包括支援センター運営委員会
  • センターの運営に関して助言を行う

3.福祉・介護

福祉・介護のサービス
地域包括支援・介護予防
    • 高齢化率31.8%、後期高齢化率18.1%
    • 健康老人率82.4%(996/1,209)H26、うち65~74才96.8%、75才以上70.23%、70代はまだまだ農業現役世代
    • 独居老人(171名うち72名は村内に身寄りなし)
    • おたっしゃリハビリ(転倒予防)3か月10回コース24名
    • 認知症サポーター養成28名  
  • おたっしゃクラブ(月~金100円、登録78名)延5,003名
  • 配食サービス(昼食配達)週3回、登録39名 延1,004食
  • ふれあいランチサービス(8公民館で年2~3回)
  • 憩いの湯事業(ヘルシーパーク中央棟3階/無料)延5,541名
  • 軽度生活支援事業(高齢者・障害者のみ世帯)150円/1回、登録44名、延1,226回
  • 外出支援サービス事業(特定高齢者)440円/片道、登録32名、延303回
社会福祉協議会委託
介護保険
  • 介護認定者222名(H28年度末)
  • 特養入所者40名、老健利用者58名(村外の施設)
  • 第6期介護保険料4,333円(南佐久郡内最低)
デイサービス
  • 平成3年デイサービス開所
  • 年末年始・日曜日休業
  • 平均利用者数(20名/日)
  • お泊りデイサービス(H27年度開始)
  • 利用者延420名(H28年度)
社協運営
その他サービス
  • 訪問介護(ホームヘルパー)事業(利用者 8.6名/日)
  • 認知症対応型通所介護(宅老所)事業(利用者7.5名/日)
  • 居宅介護支援(ケアマネ)事業(利用者99.6名/月)
  • 独居老人昼食会
  • 在宅介護者リフレッシュ事業(年1回)・村委託
  • 希望の旅事業/障害者(年1回)・県、村補助
  • 村営バス無料乗車券(70才以上、身障者/1,079名交付)
  • ながいき健康感謝祭(高齢者福祉大会)(年1回開催)
  • 敬老お祝い訪問(喜寿・米寿・百歳・89歳以上)
障害者福祉
  • 精神福祉手帳(21名)・療育手帳(29名)・身障手帳(179人)
  • 身体障害者補装具給付事業(H28年度7件)
  • 日常生活用具給付事業(H28年度13名)
  • タイムケアサービス(利用者2名)
  • 障害者移動支援制度(利用者14名)
  • 障害者福祉サービス(利用者30名)
  • 地域活動支援センター(毎週火・木・土曜日開所)

お問い合わせ先

保健福祉課 福祉係
電話番号:0267-97-3600 

入力フォームによるお問い合わせ